【脱ロコモ】地域貢献活動
2018.09.11
こんにちは★株式会社ミズの小寺です。
あっという間に9月を迎え3分の1が過ぎましたね。
朝晩、肌寒くなりましたが体調崩されていませんか?
さて近年、社会問題として要介護・要支援認定者の増加が挙げられていますが、
その状態にならない為に運動器を長持ちさせて【ロコモ】を予防し、健康長寿を伸ばしていくことが今必要とされています。
皆さん!!そもそも、【ロコモ】の意味を知っていますか?
ロコモとは… 運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態を
「ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群)」と言います。
当社では【ロコモ予防】をコンセプトとした
地域住民の皆様参加型の健康教室を開催しております!!
今回のご案内は毎月、2つの地区で開催されている教室に皆さんにもご参加いただく内容です★
内容(例) 個人の下肢筋力に応じたレベル体操、測定会など
ロコモに該当していた方も半年間の継続で【脱ロコモ】という嬉しい結果もでています。
実際にどんなことやっているんだろう…?雰囲気だけでもみたいな…♪など地域住民のみなさんと一緒にご自身の健康に向き合ってみませんか?
日程詳細—————————————————————
■日程 9月25日 又は 9月26日
■時間 午前中
※上記日程がお厳しい方は10月以降で調整してみましょう
————————————————————————–
ご不明な点はお気軽に担当:小寺までご連絡くださいませ。
問い合わせ先:株式会社ミズ 事業支援本部 担当:小寺藍
【mail】a-kodera@miz-pharmacy.co.jp
【LINEID】miz1257